【2025年9月最新版】スマホとセットでお得に!やさしいネット回線選び方ガイド

※この記事には広告が含まれます。

この記事を書いている人について

たか(「わが家の光回線ガイド」運営者)

15年以上にわたり光回線アドバイザーとして、お客様のインターネット環境をサポートしています。

大手家電量販店で5年間、その後ガス会社で15年以上勤務した経験から、光回線だけでなく電気やガスといった生活インフラ全般の知識も豊富です。

かつて販売の現場で「専門用語が難しくて分からない」「どのプランが自分に合うのかさっぱり…」というお客様の声を数多く聞いてきました。その経験から、このサイトでは難しい情報をかみ砕き、一人ひとりの “相談相手” として、どこよりも分かりやすく正直な情報をお届けすることを心がけています。

はじめに

「インターネット回線って、種類が多すぎて何を選んだらいいかわからない…」
「キャンペーンが複雑で、本当にお得なのか判断が難しい…」
2025年9月現在、多くの方がこんな風に感じているのではないでしょうか。でも、ご安心ください。ご家庭の通信費を賢く節約するには、実はとてもシンプルで効果的な方法があります。それは、今お使いのスマホとインターネット回線を「おそろい」にすることです。

このガイドでは、難しい専門用語は使わずに、あなたがお使いのスマホに合わせて「一番お得になるインターネット回線」をわかりやすくご紹介します。

ドコモ、au、ソフトバンクといった大手スマホ会社をお使いの方はもちろん、最近増えている「格安SIM」をお使いの方向けの新しいコーナーも作りました。それぞれのスマホに最適なネット回線と、キャッシュバックなどの特典を最大限に受け取れる「一番お得な申し込み窓口」を、丁寧に解説していきますね。

このガイドを読み終える頃には、きっとあなたにぴったりの節約プランが見つかるはずです。


    1. この記事を書いている人について
    2. はじめに
  1. ドコモのスマホをお使いのあなたへ:「ドコモ光」が一番のパートナー
    1. なぜ「ドコモ光」なの? 家族みんながお得になるセット割
    2. ドコモ光の嬉しい公式プレゼント(2025年9月)
    3. 【ここが一番大事!】一番お得な「申し込み窓口」はどこ?
  2. au・UQモバイルのスマホをお使いのあなたへ:「auひかり」と「ビッグローブ光」の上手な使い方
    1. 速さも割引も!「auスマートバリュー」と「自宅セット割」
    2. auひかりの公式プレゼント(2025年9月)
    3. 【窓口選びがカギ!】一番賢い申し込み窓口の見つけ方
      1. さらに詳しく知りたい方へ
    4. 【auひかりが使えないエリアの方へ】もう一つのベストな選択:「ビッグローブ光」
      1. さらに詳しく知りたい方へ
  3. ソフトバンク・ワイモバイルのスマホをお使いのあなたへ:「ソフトバンク光」を選べば間違いなし
    1. 家族みんなでとってもお得!「おうち割 光セット」
    2. ソフトバンク光の強力な公式プレゼント(2025年9月)
    3. お得な申し込み窓口がたくさん!どこで申し込む?
      1. さらに詳しく知りたい方へ
  4. 【新設】格安SIMをお使いのあなたのための、かしこい光回線選び
    1. セット割引がないなら、これが答え:「GMOとくとくBB光」
    2. とにかく速さを求めるなら:「NURO光」と「auひかり」
    3. 【新提案】ややこしい手続きや契約期間が苦手なあなたへ:「BB.excite光」シリーズ
    4. 【例外】セット割引が使える格安SIMもあります
  5. 最後に:あなたにぴったりの賢い選び方まとめ

ドコモのスマホをお使いのあなたへ:「ドコモ光」が一番のパートナー

ドコモのスマホをお使いなら、インターネット回線は「ドコモ光」を選ぶのが、最もシンプルで賢い選択です。なぜなら、スマホとネットをセットにすることで、毎月のスマホ代がぐっとお安くなる「ドコモ光セット割」という、とても嬉しい割引があるからです。

なぜ「ドコモ光」なの? 家族みんながお得になるセット割

「ドコモ光セット割」は、ドコモのスマホとドコモ光を一緒に使うことで、スマホ1台あたり毎月最大1,100円がずーっと割引になるサービスです。

この割引のすごいところは、ご家族みんなのスマホ代も安くなること。離れて暮らすご家族でも「ファミリー割引」のグループに入っていれば、最大20台まで割引の対象になります。例えば、4人家族みんなが対象プランなら、毎月合計で4,400円、1年にすると52,800円も通信費を節約できる計算になります。

ただ、一つだけ知っておいてほしいことがあります。ドコモの新しいプラン「ahamo」は、残念ながらこのセット割の対象外です。ahamoをお使いの方は、この後でご紹介する格安SIMユーザー向けの選び方を参考にしてみてくださいね。

ドコモ光の嬉しい公式プレゼント(2025年9月)

ドコモ光は、どこから申し込んでも受けられる公式のプレゼント企画が充実しています。

  • 新しい工事の費用が、実質0円に: 初めて自宅にネット回線を引くときにかかる22,000円の工事費が、dポイントで全額戻ってくるので、実質的に無料になります。
  • 乗り換え応援プレゼント: 今使っている他のネット回線から乗り換えるときにかかる解約金などを、最大25,000円分、dポイントで応援してくれます。これなら安心して乗り換えられますね。
  • 超高速「10ギガプラン」特別キャンペーン: とにかく速いネットを使いたい方向けのプランです。最初の半年間は月々500円で使えたり、たくさんのdポイントがもらえたりと、特典が盛りだくさんです。

【ここが一番大事!】一番お得な「申し込み窓口」はどこ?

ドコモ光を契約するとき、どこで申し込むかによって、もらえる特典が大きく変わります。公式のプレゼントに加えて、窓口ごとに特別なキャッシュバックを用意しているからです。

ただ、キャッシュバックは金額の大きさだけで選ぶと、受け取りを忘れてしまうことも。ご自身の性格に合わせて「金額は大きいけど手続きが必要な窓口」と「手続きは簡単だけど金額は少し控えめな窓口」のどちらが良いかを選びましょう。

表1: ドコモ光 おすすめ申し込み窓口くらべてみました (2025年9月)

窓口の名前1ギガのキャッシュバック10ギガのキャッシュバックいつもらえる?どうやってもらう?こんな人におすすめ
GMOとくとくBB39,000円57,000円5ヶ月後メールで口座を登録もらえる金額が一番大きい! でも、メールでの手続きを忘れないように自己管理が得意な方向けです。
NNコミュニケーションズ15,000円35,000円ネット開通の翌月末申し込みの電話で完了一番早く、確実に受け取れる! 手続きいらずで安心感を大切にしたい方にぴったりです。
OCN インターネット37,000円55,000円4ヶ月後メールで口座を登録GMOとくとくBBの次に高額。こちらも有力な選択肢です。
ドコモ光 公式サイトなしなし4ヶ月後手続き不要現金ではないですが、dポイントが20,000円分もらえます。公式ならではの安心感を求める方に。

au・UQモバイルのスマホをお使いのあなたへ:「auひかり」と「ビッグローブ光」の上手な使い方

auやUQモバイルのスマホをお使いなら、「auひかり」が一番のおすすめです。auひかりは、他の多くのネット回線が使うNTTの回線とは違う、自分だけの専用道路のような回線を使っているのが特徴です。そのため、みんながネットを使う夜の時間帯でも道が混みにくく、速くて安定した通信が期待できます。

速さも割引も!「auスマートバリュー」と「自宅セット割」

auひかりの魅力は、速いスピードと嬉しい割引がセットになっていることです。

  • auスマートバリュー (auユーザー向け): スマホ1台あたり毎月最大1,100円がずーっと割引になります。ご家族みんなで最大10台まで対象です。
  • 自宅セット割 (UQモバイルユーザー向け): こちらもスマホ1台あたり最大1,100円の割引が適用されます。UQモバイルをお使いの方にも、auひかりはとってもお得なんです。

これらの割引を受けるには、月々550円からの固定電話サービス「ひかり電話」に加入するのが一般的です。

auひかりの公式プレゼント(2025年9月)

auひかりは、公式のプレゼントもとても豪華です。

  • 工事費が実質無料に: お家に回線を引くための工事費(最大41,250円)が、毎月の利用料からの割引で実質的に0円になります。
  • 乗り換えスタートサポート: 他の会社からの乗り換えでかかる解約金などを、最大30,000円までau PAYの残高として返してくれます。これなら乗り換えの負担が軽くなりますね。

【窓口選びがカギ!】一番賢い申し込み窓口の見つけ方

auひかりの申し込みで一番大切なのが、どの「代理店」という窓口を選ぶかです。「最大〇〇円キャッシュバック!」という広告をよく見かけますが、少しだけ注意が必要です。一番大きな金額をもらうには、使わないかもしれない有料オプションにいくつか入る必要がある場合が多いからです。

これは、代理店がたくさんオプションを販売するほど、KDDIからもらえる手数料が増える仕組みになっているためです。その手数料の一部をお客さんにキャッシュバックとして返しているんですね。ですから、広告の最大金額に惑わされず、「ネットと電話だけ」といったシンプルな条件でいくらもらえるかを比べるのが、賢い選び方のコツです。

表2: auひかり おすすめ申し込み窓口くらべてみました (2025年9月)

窓口の名前最大キャッシュバックもらい方の例いつもらえる?どうやってもらう?こんな人におすすめ
GMOとくとくBB114,000円・ネット+電話: 82,000円 ・10ギガプラン: +30,000円 ・指定オプション: +2,000円1年後 と 2年後メールで口座を登録もらえる可能性のある金額が一番大きい! 高性能Wi-Fiルーターが無料なのも魅力。ただ、全額もらうには条件が多く、時期も少し先です。
NNコミュニケーションズ77,000円・ネット+電話: 77,000円ネット開通の最短翌月末申し込みの電話で完了手続きが簡単で、一番早く確実にもらえる! もらい忘れの心配がなく、安心感を大切にしたい方に最適です。
NEXT66,000円・ネット+電話: 66,000円ネット開通の最短翌月末申し込みの電話で完了NNコミュニケーションズと同じく、シンプルで確実なのが特徴です。
au公式サイト10,000円・ネット+電話: 10,000円4ヶ月後手続き不要もらえる金額は一番少ないです。代理店での契約が不安な方以外は、あまりおすすめできません。

さらに詳しく知りたい方へ

auひかりの申し込み窓口は、どこが本当に自分に合っているのか迷いますよね。 各窓口の3年間の実質費用をグラフで比較したり、簡単な診断であなたにピッタリの窓口を見つけたりできる、さらに詳しいナビゲーションガイドも用意しました。ぜひご活用ください。

auひかり最適申し込み窓口ナビを見る

【auひかりが使えないエリアの方へ】もう一つのベストな選択:「ビッグローブ光」

auひかりは素晴らしいサービスですが、専用道路を使っているため、関西や東海地方など、一部お住まいの地域によっては利用できないことがあります。でも、がっかりしないでください。そんな地域にお住まいのau・UQモバイルユーザーの方にも、スマホとのセット割引をしっかり受けられる、もう一つの素晴らしい選択肢があります。それが「

ビッグローブ光」です。

ビッグローブ光は、NTTの全国に張り巡らされた回線網を使っているので、日本中ほとんどの場所で利用できます。そして一番のポイントは、auひかりと同じように、auスマホやUQモバイルスマホとのセット割引が使えること。auひかりのエリア外だからといって、お得な割引を諦める必要は全くないんです。

表2-2: ビッグローブ光 おすすめ申し込み窓口くらべてみました (2025年9月)

窓口の名前1ギガのキャッシュバックいつもらえる?どうやってもらう?こんな人におすすめ
NNコミュニケーションズ30,000円ネット開通の翌月末申し込みの電話で完了一番早く、確実に受け取れる! 手続きが簡単で安心感を重視する方にぴったりです。
NEXT30,000円ネット開通の翌月末申し込みの電話で完了NNコミュニケーションズと同じく、シンプルで確実なのが特徴です。
アウンカンパニー30,000円ネット開通後、最短でその日申し込みの電話で完了キャッシュバックを一番早く受け取れる! すぐに特典が欲しい場合にとてもおすすめです。
BIGLOBE公式サイト最大83,000円1年後と2年後メールで口座を登録もらえる金額が一番大きい! ただ、受け取りが2回に分かれていて手続きも必要なので、しっかり管理できる方向けです。

さらに詳しく知りたい方へ

auひかりがエリア外でも、BIGLOBE光なら安心です。 各申し込み窓口のキャッシュバック額や受け取り時期をグラフで比較し、あなたに最適な契約方法を診断できる、さらに詳しいナビゲーションガイドをご用意しました。

BIGLOBE光 最適申し込み窓口ナビを見る


ソフトバンク・ワイモバイルのスマホをお使いのあなたへ:「ソフトバンク光」を選べば間違いなし

ソフトバンクやワイモバイルのスマホをお使いなら、インターネット回線は「ソフトバンク光」がベストパートナーです。特にワイモバイルをお使いの方は、びっくりするほど大きな割引が受けられるので、通信費全体を大きく節約できるチャンスです。

家族みんなでとってもお得!「おうち割 光セット」

ソフトバンク光の一番の魅力は、「おうち割 光セット」で毎月のスマホ代が安くなることです。

  • ソフトバンクユーザーの方: 1台あたり毎月最大1,100円の割引。
  • ワイモバイルユーザーの方: 1台あたり毎月最大1,650円という、とっても大きな割引。

この割引を受けるには、月々550円の便利なオプションパックに入る必要があります。でも、その料金を払っても、割引額の方がずっと大きいので、絶対にお得です。特にご家族で使っている場合は、その効果は絶大。例えば、ワイモバイルをお使いの3人家族なら、毎月の割引額は合計で4,000円を超えることも。オプション料金を差し引いても、毎月3,500円以上もお得になります。

ソフトバンク光の強力な公式プレゼント(2025年9月)

ソフトバンク光は、公式のプレゼント企画もとても手厚いのが特徴です。

  • あんしん乗り換えキャンペーン: 他の会社からの乗り換えでかかる解約金や工事費の残りなどを、なんと最大100,000円まで肩代わりしてくれます。これは業界でもトップクラスの心強いサポートです。
  • 工事費が実質無料に: 新しくネット回線を引くときの工事費が、毎月の利用料からの割引で実質0円になります。
  • めちゃトク割: 新しく契約した方は、最初の3ヶ月間の基本料金が無料になる、嬉しいキャンペーンです。

お得な申し込み窓口がたくさん!どこで申し込む?

ソフトバンク光は人気なので、たくさんの代理店がお得なキャッシュバックを用意しています。公式のプレゼントと組み合わせれば、とても良い条件で始めることができますよ。

表3: ソフトバンク光 おすすめ申し込み窓口くらべてみました (2025年9月)

窓口の名前キャッシュバック額いつもらえる?どうやってもらう?その他の特典
GMOとくとくBB40,000円ネット開通の翌々月メールで口座を登録高性能なWi-Fiルーターをプレゼント
エヌズカンパニー40,000円ネット開通の翌月末申し込みの電話で完了手続きが簡単で、受け取りが早い
STORY40,000円ネット開通の翌々月末電話で申請U-NEXTが6ヶ月間無料で見られる
NEXT40,000円ネット開通の翌月末申し込みの電話で完了Nintendo Switchが1円で買える特典も選べる
Yahoo!BB25,000円5ヶ月目以降手続き不要手続きなしで郵便為替が送られてくる

さらに詳しく知りたい方へ

ソフトバンク光の申し込み窓口選びは、どこもキャッシュバックが高額で迷いますよね。 各窓口のメリット・デメリットをグラフで徹底比較し、簡単な診断であなたにピッタリの窓口が見つかる、さらに詳しいナビゲーションガイドをご用意しました。

ソフトバンク光 最適申し込み窓口ナビを見る


【新設】格安SIMをお使いのあなたのための、かしこい光回線選び

ahamo、povo、LINEMOや楽天モバイルなど、いわゆる「格安SIM」をお使いの方は、大手スマホ会社のような手厚いセット割引が受けられないことがほとんどです。そのため、ネット回線選びの考え方を少し変える必要があります。ここでは、セット割引がないことを前提にした、一番お得なネット回線の選び方をご紹介します。

セット割引がないなら、これが答え:「GMOとくとくBB光」

セット割引が使えない場合、ネット回線選びで一番大切なのは「キャッシュバックなども含めて、最終的に毎月の支払いが本当に安くなるか」ということです。

この基準で考えたとき、2025年9月現在、一番おすすめなのが「GMOとくとくBB光」です。

  • もともとの月額料金が安い: 一戸建てで4,818円、マンションで3,773円という料金は、他の多くのサービスと比べてもとても安いです。
  • 高額なキャッシュバック: セット割引がないのに、最大42,000円を超えるキャッシュバックがもらえます。これで、毎月の支払いがさらに安くなります。
  • 「いつでもやめられる」安心感: 契約期間の決まりがないので、いつ解約しても違約金は0円。急な転勤や引っ越しの可能性がある方でも、安心して契約できます。
  • 高性能Wi-Fiルーターが無料: わざわざルーターを買う必要がないので、最初の出費を抑えられます。

とにかく速さを求めるなら:「NURO光」と「auひかり」

料金の安さよりも、ネットの速さや安定感を一番に考えたい格安SIMユーザーの方には、以下のサービスもおすすめです。

  • NURO光: 「下り最大2Gbps」という、他の回線よりも頭一つ抜けたスピードが魅力です。オンラインゲームを本格的に楽しむ方や、大きなデータをやり取りする方に最適です。使えるエリアは限られますが、最大85,000円といった独自の高額キャッシュバックも見逃せません。
  • auひかり: 先ほどもご紹介した通り、専用道路のような回線で速くて安定しています。セット割引がなくても、代理店がくれる高額なキャッシュバックのおかげで、最終的な支払額は他のサービスと比べても十分にお得になります。

【新提案】ややこしい手続きや契約期間が苦手なあなたへ:「BB.excite光」シリーズ

高額なキャッシュバックは嬉しいけれど、「手続きが面倒そう…」「もらえるのがずっと先なのはちょっと…」と感じる方もいるかもしれません。もし、複雑なキャンペーンは避けて、最初の費用をかけず、契約期間にも縛られたくないなら、「BB.excite光 10G」や「エキサイトMEC光」が、とても良い選択肢になります。

これらのサービスはキャッシュバックがない代わりに、もっとシンプルで嬉しいメリットがあります。

  • メリット1:工事費が本当に「タダ」になる
    多くのネット回線が言う「実質無料」は、数年間使い続けることを約束する代わりに、工事費を分割で割り引く仕組みです。途中でやめると、残りの工事費を一度に支払う必要があります。でも、BB.excite光シリーズの工事費は、正真正銘の「完全無料」。いつやめても工事費の残りを請求されることは一切なく、リスクゼロで始められます。
  • メリット2:契約期間の縛りも、解約金も「なし」
    契約期間の決まりがないので、解約金も0円です。引っ越しの予定がある方や、まずはお試しで使ってみたいという方でも、安心して契約できます。

どちらを選ぶ?

  • BB.excite光 10G: 最大10Gbpsというとても速い通信を、業界でもトップクラスに安い月額4,790円で利用できます。オンラインゲームや大きなデータを扱う方にぴったりです。
  • エキサイトMEC光: 一般的な使い方なら十分な速さと安定性を持っています。最新の接続方式に対応しているので、快適なインターネットが期待できます。

複雑な条件なしで、シンプルに安く、安心してネット回線を始めたい格安SIMユーザーの方にとって、BB.excite光シリーズはぜひ検討してほしい選択肢です。

【例外】セット割引が使える格安SIMもあります

ひとくちに「格安SIM」と言っても、中には特定のネット回線とセットにすると割引が受けられる、お得なSIMもあります。この違いを知らないと、かえって損をしてしまう可能性も。

  • セット割引が使えない格安SIM: ahamo, povo, LINEMO, 楽天モバイルなど。
    →これらをお使いの方は、これまでお話しした通り「GMOとくとくBB光」のように、もともとの料金が安く、キャッシュバックが魅力的なサービスを選ぶのが一番です。
  • セット割引が使える格安SIM: UQモバイル、ワイモバイルなど。
    →これらをお使いの方は、大手スマホ会社と同じ考え方で選びましょう。つまり、セット割引で一番お得になるネット回線(UQモバイルならauひかり、ワイモバイルならソフトバンク光)を選ぶのが、通信費を最も節約できる方法です。

ご自身のSIMがどちらのタイプかを知ることが、最適なネット回線選びの第一歩になります。

表4: 格安SIMとセット割引が使える光回線

スマホ会社セット割引が使える光回線毎月の割引額ちょっとしたポイント
UQモバイルauひかり, ビッグローブ光 など最大1,100円固定電話サービスへの加入が必要です
ワイモバイルソフトバンク光, NURO光最大1,650円指定のオプションへの加入が必要です
IIJmioIIJmioひかり660円「mio割」という名前の割引です
ahamo, povo, LINEMO, 楽天モバイルなどなしセット割引よりも、月額料金の安さやキャッシュバックで選ぶのがお得です

最後に:あなたにぴったりの賢い選び方まとめ

このガイドでは、2025年9月の最新情報をもとに、お使いのスマホに合わせた一番お得なネット回線の選び方をご紹介しました。最後に、選び方のポイントをシンプルにまとめますね。

  • ドコモのスマホなら → ドコモ光
  • au・UQモバイルのスマホなら → まずはauひかりをチェック。もしエリア外ならビッグローブ光
  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホなら → ソフトバンク光 または NURO光
  • それ以外の格安SIMなら → お得さ重視ならGMOとくとくBB光、シンプルさや安心感を重視するならBB.excite光シリーズ

そして、ネット回線を決めたら、最後の仕上げは「申し込み窓口」選びです。代理店を通すと公式サイトよりお得になることが多いのは、代理店が通信会社から紹介料をもらい、その一部をお客さんにキャッシュバックとして還元しているからです。この仕組みを知っておくと、もっと安心して、お得な契約ができますよ。

契約する前の最終チェックリストも用意しました。ぜひ活用してください。

  1. スマホとセット割の確認: 自分のスマホと、それに合うネット回線のセット割引をもう一度確認しましょう。
  2. 申し込み窓口を比べる: このガイドの比較表を見ながら、気になる窓口2~3社の特典(キャッシュバックの金額、もらえる条件や時期)を比べてみましょう。
  3. 何を優先するか決める: 「手続きは少し面倒でも、一番金額が大きいキャッシュバック」と、「もらい忘れの心配がない、簡単で確実なキャッシュバック」、どちらが自分に合っているか決めましょう。
  4. キャンペーンページから申し込む: 契約を決めたら、必ずこのガイドのような比較サイトから、代理店のキャンペーン専用ページに進んで申し込みましょう。これで、紹介されている特典がちゃんと適用されます。
  5. 手続きを忘れないように: もしキャッシュバックの申請が必要な場合は、その手順と時期をしっかり確認して、カレンダーに印をつけるなどして、もらい忘れを防ぎましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました