【2025年版】ソフトバンク光はどこで申し込むのが一番おトク?プロが教える損しないための全知識

キャンペーン

※この記事には広告が含まれます。

  1. Ⅰ. 結論:ソフトバンク光は「代理店サイト」からの申し込みが断然おトクです!
    1. この記事を書いている人について
  2. Ⅱ. まず知っておきたい基本情報:ソフトバンク光の料金プラン
    1. A. 通常プラン「ソフトバンク光・1ギガ」
    2. B. 超高速プラン「ソフトバンク光・10ギガ」
    3. C. 「実質月額料金」で本当のおトクさを知ろう
    4. D.【プロの視点】10ギガプランの大きな注意点:「光コラボ」のメリットが使えない
  3. Ⅲ. どこで申し込む?ソフトバンク光お申し込み窓口ランキング
    1. 主要代理店キャンペーン比較(2025年9月13日現在)
    2. 第1位【一番おすすめ!】:株式会社エヌズカンパニー
    3. 第2位【金額重視の方向け】:GMOとくとくBB
    4. 第3位【動画好きの方向け】:株式会社STORY
    5. こんな広告には要注意!高額キャッシュバックの落とし穴
  4. 実際に申し込んだ人の声は?利用者の口コミ・評判
    1. 良い口コミ・評判
      1. 🗨️ キャッシュバックが本当に簡単・スピーディだった!
      2. 🗨️ 夜でも回線が安定していて速い!
    2. 少し気になる口コミ・評判
      1. 🗨️ 開通工事まで少し時間がかかった…
  5. 申し込みから開通までの流れは?パターン別に解説
    1. A. 新規契約の場合(初めて光回線を引く/フレッツ光や独自回線から乗り換え)
    2. B. 事業者変更の場合(他の光コラボから乗り換え)
  6. Ⅳ. どこで申し込んでももらえる!ソフトバンク公式キャンペーン
    1. A. 工事費が実質タダになるキャンペーン
    2. B. 他社の解約金を負担してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」
    3. C. その他のうれしい公式キャンペーン
  7. Ⅴ.【一番の注意点】スマホをやめると、料金が跳ね上がる!?「おうち割」の隠れたワナ
    1. 割引を受けるために必要な「オプションパック」
    2. スマホをやめたら料金が急上昇!
      1. 「おうち割」がある時とない時のオプション料金
    3. 【ケース別】解約するとどうなるか
      1. 1. 「WiFiマルチパック」だけを解約した場合
      2. 2. 「BBユニット」を解約した場合
    4. まとめ
    5. 結論:基本的には解約しない方がオススメです
  8. Ⅵ. 契約前に知っておきたい!解約するときのルールとお金の話
    1. A. キャッシュバックをもらうための「最低利用期間」
    2. B. 契約期間と契約解除料(違約金)
    3. C. 「工事費実質無料」の注意点:工事費の残り
    4. D. 短い期間でやめると、合計いくらかかるの?
  9. Ⅶ. まとめ:損しないための最終チェックリスト
    1. 契約前の最終チェックリスト

Ⅰ. 結論:ソフトバンク光は「代理店サイト」からの申し込みが断然おトクです!

2025年9月13日現在、ソフトバンク光を一番おトクに契約する方法、それは「信頼できる代理店の特設サイト」から申し込むことです。

なぜなら、公式サイトにはない数万円の現金キャッシュバックがもらえるから。中でも、手続きが驚くほど簡単で、キャッシュバックを確実にもらえる「株式会社エヌズカンパニー」が、ほとんどの方にとってベストな選択肢と言えるでしょう。

この記事を書いている人について

たく(「わが家の光回線ガイド」運営者)

15年以上にわたり光回線アドバイザーとして、お客様のインターネット環境をサポートしています。

大手家電量販店で5年間、その後ガス会社で15年以上勤務した経験から、光回線だけでなく電気やガスといった生活インフラ全般の知識も豊富です。

かつて販売の現場で「専門用語が難しくて分からない」「どのプランが自分に合うのかさっぱり…」というお客様の声を数多く聞いてきました。その経験から、このサイトでは難しい情報をかみ砕き、一人ひとりの “相談相手” として、どこよりも分かりやすく正直な情報をお届けすることを心がけています。-

この記事で一番お伝えしたいポイントは、以下の4つです。

  1. 代理店経由が一番おトク:代理店だけの現金キャッシュバック(最大45,000円など)は、公式キャンペーン(工事費が実質タダなど)と両方もらえるので、一番メリットが大きくなります。
  2. 代理店選びは慎重に:「手続きが簡単で、すぐにお金を振り込んでくれる」優良な代理店と、「条件が複雑で、もらい忘れる人が出るのを狙っているような」注意が必要な代理店があります。
  3. スマホとのセット割に隠れた注意点:ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとセットで安くなる「おうち割 光セット」はとても魅力的ですが、スマホをやめるとネットのオプション料金が月2,000円以上に跳ね上がる「隠れたワナ」があります。
  4. すぐの解約は大きな損:契約してすぐに解約すると、「契約解除料」「工事費の残り」「キャッシュバックの返金」が一度に請求され、数万円の思わぬ出費につながる可能性があります。

この記事では、これらのポイントを誰にでも分かるように、ランキングや具体的な例を交えながら、とことん詳しく解説していきます。

Ⅱ. まず知っておきたい基本情報:ソフトバンク光の料金プラン

ソフトバンク光には、大きく分けて通常の「1ギガ」プランと、超高速な「10ギガ」プランの2種類があります。まずは、それぞれの料金と特徴を理解しましょう。

A. 通常プラン「ソフトバンク光・1ギガ」

ほとんどのご家庭では、この1ギガプランで十分快適にインターネットを利用できます。高画質な動画の視聴、SNS、オンライン会議、一般的なオンラインゲームまで、ストレスなく楽しめます。

住居タイプ月額料金(税込)
戸建て5,720円
マンション4,180円

B. 超高速プラン「ソフトバンク光・10ギガ」

プロのゲーマーや動画配信者、家族みんなが同時に4K動画を見たり、大容量のデータをやり取りしたりするような、特に通信速度を重視する方向けのプランです。

住居タイプ月額料金(税込)
戸建て・マンション共通6,930円

※10ギガプランは、月額6,380円に専用機器(ホームゲートウェイ)のレンタル料550円が加わった合計金額です。

C. 「実質月額料金」で本当のおトクさを知ろう

月額料金だけを見て比較すると、本当のおトクさは分かりません。注目すべきは「実質月額料金」です。これは、2年間の総支払い額から、代理店の現金キャッシュバックなどの特典をすべて差し引いて、24ヶ月で割った「実質的な1ヶ月あたりの負担額」のことです。

計算式: (月額料金 × 24ヶ月 + 初期費用 – キャッシュバック額) ÷ 24ヶ月 = 実質月額料金

この金額は、どの代理店から申し込むかによって大きく変わります。ここでは、当サイトで1位におすすめしている「エヌズカンパニー」で申し込んだ場合の例を見てみましょう。

プラン月額料金2年間の実質月額料金(目安)
1ギガ(戸建て)5,720円約4,191円
1ギガ(マンション)4,180円約2,651円
10ギガ6,930円約5,193円

※初期費用3,300円、エヌズカンパニーのキャッシュバック額(1ギガ:40,000円/10ギガ:45,000円)で計算した場合。

このように、高額なキャッシュバックがある代理店を選ぶことで、実際の月々の負担は表示されている月額料金よりもかなり安くなります。

D.【プロの視点】10ギガプランの大きな注意点:「光コラボ」のメリットが使えない

ここが専門的ながら非常に重要なポイントです。ソフトバンク光のようなサービスは「光コラボレーション(光コラボ)」と呼ばれ、NTTの光回線(フレッツ光)を借りて提供されています。

この「光コラボ」の一番のメリットは、「事業者変更」という手続きで、工事不要・ネットが途切れる期間なしで、他の光コラボへ簡単に乗り換えられる点です。いわば、同じ高速道路(NTT回線)を使いながら、運転する車(サービス提供会社)だけを気軽に入れ替えるようなものです。

しかし、ソフトバンク光の10ギガプランは、この「事業者変更」に対応していません

これは、10ギガプランが通常のNTT回線とは少し違う、特別な設備を使っているためです。つまり、「入口も出口も閉ざされている」ような状態で、乗り換えの自由度が低いのです。

具体的にどうなるのか?

  • 1ギガから10ギガへ変更したい場合:同じソフトバンク光内でも、簡単なプラン変更はできません。「1ギガを一度解約し、10ギガを新規契約する」という扱いになります。そのため、解約金や工事費の残債を請求される可能性があります 。
  • 他社の10ギガから乗り換えたい場合:この場合も「事業者変更」は使えず、一度解約してから新規で申し込む必要があります。

この点は、将来的に他のサービスへ乗り換える可能性を考えると、大きなデメリットになり得ます。10ギガプランを契約する際は、この「乗り換えにくさ」を理解した上で判断することが重要です。

Ⅲ. どこで申し込む?ソフトバンク光お申し込み窓口ランキング

ソフトバンク光を申し込む窓口は、大きく分けて「公式サイト」と「代理店サイト」の2つ。月額料金やインターネットの品質は、どこで申し込んでも全く同じです。一番の違いは、代理店が独自に行っている「現金キャッシュバック」があるかないか、です。

このキャッシュバックは、ソフトバンクが行っている「工事費が実質タダになる」などの公式キャンペーンにプラスしてもらえます。つまり、良い代理店を選ぶだけで、公式の特典に加えて数万円おトクになるのです。

それでは、今一番おトクな代理店はどこなのか、ランキング形式で見ていきましょう。

主要代理店キャンペーン比較(2025年9月13日現在)

順位代理店名もらえる金額(新規)もらえる速さ手続きの方法最低利用期間追加条件特徴・注意点
1位エヌズカンパニー40,000円最短1ヶ月電話で口座を伝えるだけ6ヶ月なし手続きが一番カンタンで確実。もらい忘れの心配ゼロ!
2位GMOとくとくBB46,000円最短2ヶ月メールでの手続きが必要6ヶ月なし金額はトップクラス。でも手続きを忘れると0円に…。
3位STORY40,000円最短2ヶ月開通後に電話が必要12ヶ月なしU-NEXTが6ヶ月無料になる特典付き。
4位NEXT42,000円最短1ヶ月電話で口座を伝えるだけ7ヶ月なし1位のエヌズカンパニーと同じくらい手続きが簡単。

上記は各代理店の特設サイトから申し込んだ場合の最大金額です。時期により変わることがあります。


第1位【一番おすすめ!】:株式会社エヌズカンパニー

キャンペーンのポイント

  • もらえる金額:新しくネットを引く場合、40,000円がもらえます。他社からの乗り換えでも同じ40,000円がもらえるのが嬉しいポイントです。
  • もらえる速さ:ネットが使えるようになった月の、次の月の末にはもう振り込まれます。業界トップクラスの速さです。
  • 手続きの方法驚くほど簡単です。申し込みの後に確認の電話がかかってきた時に、オペレーターさんに振込先の口座番号を口で伝えるだけで完了。メールをチェックしたり、後から何か手続きをしたりする必要が一切ないので、「うっかり忘れてもらえなかった…」という失敗が絶対にありません。
  • 条件:いらないオプションに入る必要は全くありません。ただし、特典をもらうには最低でも6ヶ月間は使い続ける必要があります。

プロの視点
エヌズカンパニーが一番優れているのは、高い金額と「もらい忘れがない」安心感を両立している点です。ソフトバンクからも何度も表彰されている優良代理店で、信頼性は抜群 。「手続きは簡単な方がいい」「確実にお金が欲しい」という方には、間違いなくここが一番おすすめです。

▶ 今すぐエヌズカンパニーのキャンペーンサイトをチェックする


第2位【金額重視の方向け】:GMOとくとくBB

キャンペーンのポイント

  • もらえる金額:新規契約なら最大46,000円など、金額の大きさでは常にトップクラスです。
  • 追加特典:高性能なWi-Fiルーター(無線LAN親機)が無料でもらえることが多いのも魅力です。
  • もらえる速さ:ネット開通の2ヶ月後と、少し待ちます。
  • 手続きの方法自分で手続きが必要です。開通から約2ヶ月後に、普段使わないプロバイダのメールアドレスに案内が届きます。そのメールを開いて、期間内に口座情報を登録しないともらえません。

プロの視点
もらえる金額だけ見ればGMOとくとくBBは非常に魅力的です。しかし、一番の落とし穴が「手続きを忘れやすい」こと。案内メールが迷惑メールフォルダに入ってしまったり、見るのを忘れたりして、もらい損ねてしまう人が実際にいます。カレンダーに印をつけるなど、しっかり自己管理ができる自信がある方なら、一番おトクになる可能性を秘めた窓口です。

▶ 今すぐGMOとくとくBBのキャンペーンサイトをチェックする


第3位【動画好きの方向け】:株式会社STORY

キャンペーンのポイント

  • もらえる金額:新規契約なら40,000円と高額ですが、他社からの乗り換えだと19,000円に下がることがあります。
  • 独自特典:動画サービス「U-NEXT」が6ヶ月間無料で見られるのが最大の特徴です。
  • 手続きの方法:ネットが開通したら、自分からカスタマーセンターに電話をする必要があります。
  • 最低利用期間:12ヶ月と、他より少し長い可能性があるので契約時によく確認しましょう。

プロの視点
STORYは、現金以外の価値で勝負している代理店です。U-NEXTをよく見る方や、これから使ってみたかった方にとっては、約13,000円分の価値がある特典なので、とても魅力的でしょう。ただ、乗り換えの金額が低いことと、自分から電話をかける手間があるため、万人向けではありません。


こんな広告には要注意!高額キャッシュバックの落とし穴

「75,000円以上キャッシュバック!」といった、ものすごく高い金額をうたう広告を見かけることがあります。これには注意が必要です。

  • 「最大」のカラクリ:広告の金額は、ソフトバンク光とは関係ないウォーターサーバーや別のWi-Fiサービスなど、たくさんの有料オプションに同時加入した場合の金額であることがほとんどです。結局、毎月の支払いが高くなり、損をしてしまうことも。
  • 複雑な手続きと長い待ち時間:お金がもらえるのが1年近く先だったり、LINE登録やアンケート、書類の郵送など、わざと手続きを面倒にしている場合があります。これは、手続きをあきらめさせて、お金を払わずに済ませようという手口の可能性が高いです。

代理店を選ぶときは、金額の大きさだけでなく「いらないオプションは不要か」「手続きは簡単か」「すぐにもらえるか」この3点を必ずチェックしましょう 。

実際に申し込んだ人の声は?利用者の口コミ・評判

ここまでおすすめの代理店ランキングをご紹介してきましたが、「本当にこの記事で言っている通りなの?」「実際に使っている人はどう感じているの?」と気になりますよね。

そこで、SNSや口コミサイトから、ソフトバンク光を実際に利用している方々のリアルな声をいくつか集めてみました。

良い口コミ・評判

🗨️ キャッシュバックが本当に簡単・スピーディだった!

「エヌズカンパニーから申し込んだけど、キャッシュバックの手続きが電話で口座番号を伝えるだけだったから拍子抜けするくらい簡単でした。申し込みの翌月末にはちゃんとお金が振り込まれてて、めっちゃ優良代理店だと思う。」(20代・男性・一人暮らし)

この記事で1位におすすめしている代理店は、手続きの簡単さとキャッシュバックの速さで特に評価が高いです。複雑な条件や面倒な手続きがないため、「もらい忘れる心配がなくて安心した」という声が非常に多く見られました。

🗨️ 夜でも回線が安定していて速い!

「前に使ってたケーブルテレビのネットは、夜になると動画がカクカクして本当にストレスでした。ソフトバンク光にしてBBユニットを付けたら、ゴールデンタイムでも信じられないくらいサクサク動きます。家族みんなで同時に使っても全然平気。もっと早く乗り換えればよかった!」(40代・女性・4人家族)

ソフトバンク光の強みである「IPv6高速ハイブリッド」の効果を実感している方が多いようです。特に、回線が混雑しがちな夜間でも速度が落ちにくいという点は、動画視聴やオンラインゲームを楽しむ方から高く評価されています。

少し気になる口コミ・評判

🗨️ 開通工事まで少し時間がかかった…

「引っ越しシーズンに申し込んだからか、工事まで3週間くらい待ちました。ただ、申し込む時に相談したら『開通前レンタル』ですぐにWi-Fiルーターを貸してくれたので、ネットが使えない期間はなくて助かりました。」(30代・男性・テレワーク)

お住まいの地域や建物の状況、申し込み時期によっては、開通工事まで少し時間がかかるケースもあります。しかし、ソフトバンク光の公式サービスである「開通前レンタル」を利用すれば、工事を待っている間もインターネット環境を確保できるため、大きな問題にはなりにくいでしょう。引っ越し後すぐにネットが必要な方は、申し込みの際に忘れずに相談することをおすすめします。

このように、信頼できる代理店を選び、サービスの特性(特にBBユニットの重要性)をしっかり理解すれば、多くの方がソフトバンク光に満足していることが分かります。

申し込みから開通までの流れは?パターン別に解説

「代理店も決めたし、早速申し込もう!…でも、その後の手続きって面倒じゃないの?」 「工事には必ず立ち会いが必要?時間はどれくらいかかるんだろう?」

ここでは、そんな疑問にお答えするために、申し込みから実際にインターネットが使えるようになるまでの流れを、2つのパターンに分けて具体的に解説します。

A. 新規契約の場合(初めて光回線を引く/フレッツ光や独自回線から乗り換え)

ご自宅にまだ光回線が導入されていない方や、現在フレッツ光、auひかり、NURO光など「光コラボ」以外の回線を使っている方が対象です。この場合は、基本的に「開通工事」が必要になります。

申し込みから開通までの目安:約2週間~1ヶ月


【ステップ1】 Webサイトから申し込み ご希望の代理店サイト(エヌズカンパニーなど)の申し込みフォームに必要事項を入力します。この時点では、まだ契約は確定しません。

【ステップ2】 代理店からの電話で内容確認 申し込み後、代理店のオペレーターから折り返しの電話がかかってきます。この電話で、プラン内容やキャッシュバックの条件などを最終確認し、申し込みが確定します。

💡プロのポイント キャッシュバックの振込口座は、この電話で伝えてしまうのが一番確実で簡単です。また、工事日までネット環境がないと困る場合は、この時に「開通前レンタルを希望すると伝えましょう。

【ステップ3】 SMSで工事日の日程調整 数日後、ソフトバンクから工事日に関するSMS(ショートメッセージ)が届きます。都合の良い日を選んで返信し、工事日を確定させます。引っ越しシーズン(3月~4月)などは混み合うため、早めに調整するのがおすすめです。

【ステップ4】 BBユニットなどの機器が届く 工事日の2~3日前に、段ボール箱で「光BBユニット」や接続ガイドなどの書類が送られてきます。工事が終わるまで、大切に保管しておきましょう。

【ステップ5】 開通工事に立ち会う(約1~2時間) 工事担当者が自宅に来て、回線を引き込む作業を行います。

  • 作業内容: 電柱から光ファイバーケーブルを宅内に引き込み、「光コンセント」という専用コンセントを設置します。
  • 立ち会い: 必ず契約者本人か、ご家族などの代理人が立ち会う必要があります。

【ステップ6】 機器を接続して、利用開始! 工事完了後、送られてきた「光BBユニット」などを説明書通りに接続すれば、すぐにインターネットが使えるようになります。接続はとても簡単なので、パソコンが苦手な方でもご安心ください。

B. 事業者変更の場合(他の光コラボから乗り換え)

現在ドコモ光、ビッグローブ光、楽天ひかりなど、「光コラボ」のサービスを利用中の方が対象です。この場合の最大のメリットは、原則として工事が不要で、ネットが使えない期間も発生しないことです。

申し込みから開通までの目安:約1週間~2週間


【ステップ1】 「事業者変更承諾番号」を取得する これが一番重要な手続きです。現在契約している光回線の事業者に電話やWebサイトで連絡し、「事業者変更をしたい」と伝えて、11桁の事業者変更承諾番号」を発行してもらいます。

💡プロのポイント この番号には15日間の有効期限があります。取得したら、すぐにソフトバンク光の申し込みに進みましょう。

【ステップ2】 Webサイトから申し込み ご希望の代理店サイトから申し込みます。手続きの途中で、取得した「事業者変更承諾番号」を入力する欄があるので、間違えないように入力してください。

【ステップ3】 代理店からの電話で内容確認 新規契約の時と同じように、代理店から内容確認の電話がかかってきます。キャッシュバックの振込口座なども、この時に伝えます。

【ステップ4】 SMSで「切り替え日」の連絡 ソフトバンクから、回線が自動的に切り替わる「切り替え日」をお知らせするSMSが届きます。この日に何か作業をする必要はありません。

【ステップ5】 BBユニットなどの機器が届く 切り替え日の2~3日前に、「光BBユニット」などが届きます。

【ステップ6】 機器を接続して、利用開始! 切り替え日当日になったら、今まで使っていた他社のルーターを取り外し、新しく届いた「光BBユニット」を接続します。これだけで、ソフトバンク光の高速通信が利用開始できます。

💡プロのポイント 乗り換え前の事業者からレンタルしていた機器(ルーターなど)は、忘れずに返却しましょう。返却しないと、機器代金を請求されることがあります。

Ⅳ. どこで申し込んでももらえる!ソフトバンク公式キャンペーン

これから紹介する特典は、ソフトバンク自体が行っているキャンペーンです。どの代理店から申し込んでも、代理店のキャッシュバックに加えて適用されるので、しっかり内容を理解しておきましょう。

A. 工事費が実質タダになるキャンペーン

新しくインターネットを引くときにかかる工事費。この負担をなくしてくれる、とてもありがたいキャンペーンです。

  • 対象者:初めて自宅にネットを引く方や、他社から乗り換える方。
  • 仕組み:工事費(最大31,680円)が無料になるわけではなく、24ヶ月間、毎月の利用料金から工事費の分割払い分と同じ金額が割引される仕組みです。

つまり、24ヶ月間ソフトバンク光を使い続ければ、工事費の負担は実質的になくなります。ただし、もし24ヶ月以内にやめてしまうと、その時点での工事費の残り(残債)を一度に支払う必要があるので注意してください。これは一種の「2年縛り」と考えることができます。

B. 他社の解約金を負担してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」

他社から乗り換えるときに発生する解約金などを、ソフトバンクが代わりに払ってくれるという、非常に強力なキャンペーンです。

  • 負担してくれるものと金額:他社の解約金、工事費の残り、回線を撤去する費用など、合計で最大10万円までを負担してくれます。
  • 手続きの方法:これは自分で手続きが必要です。
    1. 証明書をもらう:今使っているネットを解約したら、解約金などが書かれた請求書や明細書をもらいます。①あなたの名前、②サービス名、③解約金の金額がはっきり書かれていることが重要です。
    2. 証明書を送る:ソフトバンク光を使い始めてから5ヶ月目の末日までに、その証明書をソフトバンクに提出します。
    3. 送り方:スマホで証明書の写真を撮って、会員サイト「My SoftBank」からアップロードするのが一番簡単で早いです。郵送もできます。
    4. お金の受け取り:手続きがうまくいくと、約6ヶ月後に「普通為替」というものが郵便で届きます。これを郵便局に持っていくと現金に交換できます。

とてもおトクなキャンペーンですが、手続きを忘れたり、期限を過ぎたりすると無効になってしまうので、計画的に進めましょう。

C. その他のうれしい公式キャンペーン

  • めちゃトク割:最初の数ヶ月間、月額料金が無料になったり、大幅に安くなったりするキャンペーンです。
  • 開通前レンタル:申し込みから工事が終わるまで、ネットが使えない期間ができてしまうことがあります。そんな時に、希望すればホームルーターなどを無料で貸し出してくれるサービスです。引っ越してすぐにネットを使いたい方には、とても助かります。

Ⅴ.【一番の注意点】スマホをやめると、料金が跳ね上がる!?「おうち割」の隠れたワナ

ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っている方にとって、一番の魅力が「おうち割 光セット」。スマホ代が毎月最大1,100円(ワイモバイルなら最大1,650円)も安くなり、家族10人まで適用される強力な割引です。しかし、この割引の条件には、知らないと損をしてしまう大きな落とし穴があります。

割引を受けるために必要な「オプションパック」

「おうち割」を適用するには、月額550円のオプションパックに入ることが絶対条件です。このパックには、以下の3つのサービスが含まれています。

  1. BBユニット: インターネットを速く、快適にするための特別な機械です。 これがないと、ソフトバンク光の最大の強みである「IPv6高速ハイブリッド」という高速通信が使えなくなってしまいます。道路で例えるなら、混雑しにくい高速道路の入口のようなものです。
  2. WiFiマルチパック: BBユニットにWi-Fi(無線)機能を追加するためのオプションです。これは機械ではなく、あくまで「機能を追加する権利」のようなものです。BBユニットという高性能な車に、Wi-Fiという便利なカーナビ機能を追加するイメージですね。
  3. 固定電話サービス:「ホワイト光電話」などのいずれかの電話サービスです。

月々550円でこれらが使えるので、割引を受けている間はとてもおトクです。問題は、割引が終わってしまったときに起こります。

スマホをやめたら料金が急上昇!

もし、ソフトバンクやワイモバイルのスマホをやめたり、対象外のプラン(LINEMOなど)に変えたりすると、「おうち割」は自動的に終了します。その瞬間、月額550円だったオプションパックが自動的にバラバラの通常料金に切り替わってしまうのです。

「おうち割」がある時とない時のオプション料金

オプションサービス「おうち割」適用中「おうち割」がなくなった後
光BBユニットレンタルセットで550円513円
Wi-Fiマルチパックセットで550円1,089円
ホワイト光電話セットで550円514円
合計の月額料金550円2,116円

料金は税込です。

なんと、550円だったものが、一気に2,116円に! 約1,600円も高くなってしまうのです。

これは、多くの人が気づきにくい「隠れたワナ」です。スマホの割引がなくなることは分かっていても、ネット側の料金がこんなに上がるとは思わないでしょう。もしWi-Fiや光BBユニットを使い続けたいなら、この高い料金を払わないといけません。

もしどちらかを解約すると、インターネットの速度や料金に大きな影響が出ることがありますので、分かりやすくご説明しますね。

一言でいうと、多くの方にとっては、これらは解約しない方がおトクで快適な場合がほとんどです。

【ケース別】解約するとどうなるか

1. 「WiFiマルチパック」だけを解約した場合

BBユニットは使い続けるけど、Wi-Fi機能だけをやめるケースです。

  • インターネットはどうなる?
    • BBユニットのWi-Fiランプが消え、Wi-Fiが使えなくなります。スマホやタブレット、ゲーム機などを無線でインターネットに繋げなくなります。
    • ただし、LANケーブル(有線)でパソコンを繋げば、高速通信のままインターネットは利用可能です。
  • 料金はどうなる?
    • WiFiマルチパックの月額料金(税込1,089円)がなくなります。

もしWi-Fiを使いたい場合は… BBユニットのLANポートに、ご自身で用意した市販のWi-Fiルーターを繋げば、Wi-Fi環境を復活させることは可能です。


2. 「BBユニット」を解約した場合

高速通信の要であるBBユニット自体をやめるケースです。(この場合、WiFiマルチパックも自動的に解約になります)

  • インターネットはどうなる?
    • 高速通信の「IPv6高速ハイブリッド」が使えなくなり、昔ながらの「PPPoE」という通信方式に切り替わります。
    • これにより、特に夜間など回線が混みあう時間帯にインターネットの速度が大幅に遅くなる可能性が非常に高いです。
    • ご自身でWi-Fiルーターを用意し、接続設定(IDとパスワードの入力)をする必要があります。
  • 料金はどうなる?
    • BBユニットレンタル料(税込513円)とWiFiマルチパック(税込1,089円)の料金がなくなります。

まとめ

項目今の状態(両方契約中)① WiFiマルチパックのみ解約② BBユニットを解約
インターネット速度速い(IPv6高速ハイブリッド)速い(有線接続の場合)遅くなる可能性大
Wi-Fi利用BBユニットで使える使えない(自前のルーターが必要)使えない(自前のルーターが必要)
おうち割 光セット適用される適用されなくなる適用されなくなる

結論:基本的には解約しない方がオススメです

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホをお使いで「おうち割 光セット」を適用している場合、BBユニットとWiFiマルチパックを解約すると、ほとんどのケースで損をしてしまいます

月額料金が少し安くなっても、インターネットの速度が遅くなるというデメリットが大きいからです。

最適解はYモバイルのシンプル2Sプラン(2025年9月26日からシンプル3S)を新規契約し直して「おうち割」を復活させたほうが早いです。

Ⅵ. 契約前に知っておきたい!解約するときのルールとお金の話

ソフトバンク光の契約には、おトクなキャンペーンの代わりに、いくつかの「お約束」があります。特に、キャッシュバックの条件や、短い期間で解約した場合にかかる費用については、契約前にしっかり理解しておくことがトラブルを避けるコツです。

A. キャッシュバックをもらうための「最低利用期間」

代理店からもらえる高額なキャッシュバックは、「一定期間は使ってくださいね」というお約束の上で成り立っています。

  • お約束の期間:だいたい6ヶ月から8ヶ月くらいが一般的です。例えば、エヌズカンパニーなら6ヶ月です。
  • もし約束を破ったら?:この期間内にソフトバンク光をやめてしまうと、もらったキャッシュバックを全額返金しなければならないルールになっています。

引っ越しの可能性があるなど、長く使えるか分からない方は、この点をよく考えてから契約しましょう。

B. 契約期間と契約解除料(違約金)

ソフトバンク光は、基本的に「2年契約」です。

  • 契約期間:2年ごとに自動で契約が更新されます。
  • 無料でやめられる期間:お金を払わずに解約できるのは、契約が終わる月(24ヶ月目)と、その次の月、さらにその次の月の3ヶ月間だけです。
  • 契約解除料:この3ヶ月間以外でやめると、契約解除料がかかります。最近の契約なら、月額料金の1ヶ月分(戸建てなら5,720円など)です。

C. 「工事費実質無料」の注意点:工事費の残り

工事費は24ヶ月かけて分割で払い、同じ金額が毎月割引されることで「実質無料」になっている、と説明しました。

  • 途中でやめると…:もし24ヶ月より前に解約すると、割引はその時点でストップしますが、工事費の支払いは残ります。この残りの工事費を、最後にまとめて支払う必要があります。
  • 例えば…:工事費31,680円(月々1,320円×24回)のプランを15ヶ月目でやめた場合。
    • 残りの期間: 24−15=9ヶ月
    • 支払う工事費の残り: 1,320円×9ヶ月=11,880円

D. 短い期間でやめると、合計いくらかかるの?

これらの費用は同時に発生することがあるので、想像以上にお金がかかることがあります。例えば、エヌズカンパニーで契約して、もし6ヶ月未満でやめてしまった場合を考えてみましょう。

  1. 契約解除料:5,720円
  2. 工事費の残り(7ヶ月目でやめた場合):1,320円×(24−7)ヶ月=22,440円
  3. キャッシュバックの返金:40,000円
  4. 合計の支払い:5,720円+22,440円+40,000円=68,160円

このように、軽い気持ちですぐにやめてしまうと、大きな出費につながる可能性があります。ソフトバンク光は、最低でも2年間は使うという前提で考えるのが賢明です。

Ⅶ. まとめ:損しないための最終チェックリスト

ここまで解説してきた内容を踏まえ、ソフトバンク光を一番おトクに、そして安心して契約するための最終チェックリストです。

契約前の最終チェックリスト

  1. どこで申し込むか決める
    • 一番のおすすめは「エヌズカンパニー」:手続きが簡単で、キャッシュバックを確実にもらいたいならここ。申し込みの電話で口座番号を伝えるだけでOKです。
    • 金額重視なら「GMOとくとくBB」:手続きを忘れない自信があるなら、一番高額なキャッシュバックが狙えます。開通2ヶ月後に届くメールを見逃さないように、カレンダーに登録しておきましょう。
  2. どのプランにするか決める
    • 自分のネットの使い方を考えて、1ギガか10ギガかを選びましょう。ほとんどの方は1ギガで十分です。
    • 10ギガを選ぶ場合は、提供エリアが限られていること、対応機器が必要なこと、そして将来の乗り換えが少し面倒になることを理解しておきましょう。
  3. 申し込みの時に確認すること
    • 代理店からの確認電話で、自分が希望するキャッシュバックキャンペーンについて、はっきりと伝えましょう。
    • 工事が終わるまでネットが使えないと困る場合は、その電話で「開通前レンタル」を申し込みましょう。
    • キャッシュバックを振り込んでもらう口座の情報を、正確に伝えます。
  4. 「おうち割」の注意点を忘れない
    • スマホとのセット割引を使うなら、月550円のオプションに入っていることを覚えておきましょう。もし将来スマホの契約を変えるかもしれないなら、その時にネットのオプション料金が上がることを忘れないようにしましょう。
  5. 乗り換えの手続きをしっかりやる
    • 他社からの乗り換えで解約金を負担してもらう場合は、前の会社から「解約金がいくらかかったかが分かる請求書を必ずもらっておきましょう。もらったら、すぐにMy SoftBankから写真をアップロードします。期限は使い始めてから5ヶ月目の末日までです。
  6. 2年間は使うつもりで契約する
    • ソフトバンク光の契約は、基本的に2年契約です。工事費の残りや契約解除料、キャッシュバックの返金ルールがあるので、2年以内にやめると損をしてしまう可能性が高いです。長く使う予定があるか、しっかり考えてから申し込みましょう。

▶ 今すぐエヌズカンパニーのキャンペーンサイトをチェックする

コメント

タイトルとURLをコピーしました